Home / ミステリー / 水鏡の星詠 / 名家の宿命 ②

Share

名家の宿命 ②

last update Huling Na-update: 2025-04-05 21:38:38
 グレタは杖を手にゆっくりと家の中へ足を踏み入れた。その背中には何かを解き明かさなければならないという強い使命感が漂っている。グレタは戦乱の後に村長を務めるようになった人物だ。

「レイナ、お前は外で待っておれ」

「はっ」

 レイナは短く答えると、その場に足を固定したように立ち続けた。

 レイナの動きには一切の無駄がない。いつでも動ける体勢が整っていることがはっきりと分かる。レイナの視線は依然として霧の中を鋭く見据えていた。霧の中で待機するレイナの影は静寂そのものと一体化しているかのようだ。

 レイナの冷静さと緊張感が空気を引き締める中、家の中ではグレタとクラウディアの話が始まろうとしていた。

 部屋は薄暗く、薬草の匂いが漂い、壁には古びた地図と乾いた薬草の束が無造作に掛けられている。

 クラウディアがグレタの様子を伺っていると、グレタが低い声で切り出した。

「わしの村では森の異変が人を狂わせ始めとる。星の光が弱まり、薬草の効能が薄くなってきた。植物が成長していないということじゃ」

 グレタはクラウディアをじっと見据えたまま、言葉をさらに続けた。

「あの戦乱の前もこんな感じじゃったな」

「ああ、確かに似ている」

 クラウディアは一言だけ返した。

 グレタの目的が未だ見えない。目的が何なのか、それがはっきりと分かるまでは余計なことを話さない方が無難だ。

「お前の村では名家の血を引く少女が動いとると聞いた。確かリノアと言ったな。シオンのことは……残念だった」

 クラウディアはその言葉に反応し、表情を険しくした。

「シオンの死まで他村に知れ渡っているとはね」

「シオンは名家の子じゃ。それに村々での交流が続いておる。噂はすぐに広まるよ」

 グレタの目は鋭く、クラウディアを探るようにじっと見つめている。

 クラウディアは小さく息を吐いた。

 村同士の繋がりが生む情報の流れ——それは理解している。腑に落ちないのは他村の者が訪れ、シオンの死を持ち出したことだ。

「グレタ、何が言いたいの」

 クラウディアはグレタをじっと見つめた。瞳の奥に宿る警戒心を隠そうともせず、わずかに顎を引いてグレタに問いかけた。

 その声は冷静だったが、内に秘めた疑念がかすかに震えているようだった。クラウディアの視線はまるで一歩も引かない防壁のように鋭く、グレタの言葉の裏を探る意志が明確に表れていた。

 クラ
Patuloy na basahin ang aklat na ito nang libre
I-scan ang code upang i-download ang App
Locked Chapter

Pinakabagong kabanata

  • 水鏡の星詠   ひと気なき傾斜の先に ⑥

     アリシアは前方を進むヴィクターを呼び止めようとした。しかし、その言葉を喉の奥で飲み込んだ。 セラと目を交わし、二人は言葉を交わすことなくヴィクターの後を追う。 人の波が絶え間なく流れ、笑い声や叫びが入り混じる。 荷物を抱えた誰かがすれ違うたびに、ヴィクターの背が見えなくなりかけた。「あれっ、見失ったかも」 セラが足を止め、視線を巡らせながら小さく呟く。「大丈夫、あそこにいる」 アリシアは指をさした。 目の奥に焼きついているのは、色ではなく雰囲気。 くすんだ色のコートが人混みに紛れ、時に視界から消えかけても、ヴィクターの姿だけは見失わない。 その背中に漂う哀愁、そして、どこか影を引きずるような歩き方── 風景に溶け込めない何かが、そこにある。──逃げているようでいて、逃げてはいない。 アリシアはそう感じた。 ヴィクターの足取りは何かを振り払っているかのようだ。前へ進みながらも、どこにも辿り着かない歩き方をしている。 歩みを止めることができず、道を選ばずに足を動かしているといった感じだ。 角を曲がり、小さな広場へ出たところで、ヴィクターの足が突然止まった。 あまりに不意な動きに、アリシアは踏み出しかけた足を力で抑え込み、セラは肩をすぼめて後ずさる。──一体、何をしているのだろう。 ヴィクターは立ち止まったまま、動こうとしない。 何か様子が少しおかしい。肩が不自然にこわばっている。 何かに意識を向けてる? それとも尾行に気づいた? 一拍置いて、ヴィクターは全く逆の方向へ身体を傾けると、突然、地面を蹴って走り出した。 叫び声や笑い声の飛び交う広場で、石畳を打つ靴音が空気を裂く。「ヴィクター、待って!」 衝動的にアリシアが叫んだ。 しかし声は届かない。ヴィクターは振り返らずに駆けて行った。 セラが走り、アリシアが後に続く。 ヴィクターの背が斜陽にまぎれて遠ざかっていく。 前を走る二人の足が速い。 アリシアの肺が焼けるように痛み、足が重くなる。それでも前を行く二人の足は止まらない。 夕焼けに溶けかけた二人の背をアリシアは必至で追いかけた。 踏み込む度、わずかに距離が広がっていく。 空気はぬるく、肺は焼けつくよう。喧騒の中にあって、ヴィクターの背中だけが異様に静かで冷たい。 光と影の裂け目を縫うように、人混み

  • 水鏡の星詠   密やかなる命の痕跡 ⑧

    「行かせるわけにはいかない!」 リノアが水影石を強く握り込む。 淡い光が指先から漏れ、石の表面で水の波紋のように揺らめいた。 その光が近くの泉に届いた瞬間── 水面が突如として激しくざわめき、中心から細い水柱が吹き上がった。 乱反射した光が霧の中に拡散し、周囲の空気を撹乱するように揺らす。 空中に浮かぶ幾つもの影── それは兵とは異なる存在だった。 霧を断つように現れたそれは翼のような輪郭を持ち、藍色の羽をまとった鳥の影とも、尾のある精霊のようにも見えた。 霧の中に藍色の鳥影が舞い、兵の頭上を急降下するように飛び交う。 兵たちは足を止め、目を細めながら周囲を見回した。「そこか……!」 一人の兵が反応し、幻影に向けて剣を振り抜く。 しかし 刃が捉えたのは霧だけ。空を裂く音が虚しく響いた。 続く二人も、幻影を追って斬撃を繰り出すが、どれも実体を捉えることができない。 連携が徐々に崩れていく。 そのとき――泉が再び脈打つように波打ち、中心から水柱が噴き上がったかと思うと、突如として弾け飛んだ。 砕ける水が地面の石と混ざり合い、螺旋状に巻き上がる。 それは小石の弾幕のように周囲へと飛び散り、兵の防御を乱した。 一人が頭をかばい、もう一人が膝をつく。 鳥影は実体のない風紋のように舞い、刃は空を彷徨うばかり。兵の焦りだけが募っていく。 幻影と自然の力が追撃を阻む盾となる中、リノアはその混乱の隙を縫って、霧の奥へと駆けて行った。 リノアの後にエレナが続く。 木々の間を縫うように走る二人。枝が頬をかすめ、湿った土の匂いが鼻をつく。霧が濃く、先を言った二人の姿はもう見えない。──あの人はどこに行ったんだろう…… リノアは周囲を見渡すが、やはりどこにも見当たらなかった。「危ない! リノア、右!」 エレナの声が霧の中から響き、リノアの意識を現実に引き戻す。 リノアは反射的に腰の小刀に手を伸ばし、柄を強く握りしめた。掌に走った冷たい金属の感触が、意識を現実へと引き戻す。 茂みから飛び出した兵が獣のような速さでリノアに迫ってくる。 その刹那、兵の剣が唸りをあげて振り下ろされた。 リノアは身を翻し、咄嗟に小刀を斜めに差して剣を受け流す。 ガキン! 小刀の側面が剣の軌道を掠め、火花が飛び散る。 衝撃が腕に食い込み、重さに耐える

  • 水鏡の星詠   密やかなる命の痕跡 ⑦

     リノアが泉の水際に刻まれた足跡をじっと見下ろしていた、その時── 風が森を撫でるように吹き抜けた。 霧の幕が裂けていく。「エレナ!」 リノアの声に反応して、エレナが顔を上げた。 エレナの目が霧の裂け目に釘付けになっている。 その視線の先に浮かび上がったのは、小さな影── ひとりの子どもと、その傍らに寄り添う女性の姿だった。 フェルミナ・アークにはいるはずのない二人の姿。けれど、森の縁で揺れるその影は、確かにそこに存在していた。 エレナが言っていた――森の端で見たという、子どもの姿。 その姿が、まるで水の中から浮かび上がるように、霧の上に淡い輪郭を描いている。 だが、その静けさは長くは続かなかった。 森の奥から這い出すように、濁った気配が迫ってくる。 枝が軋み、葉が震える。 空気は異物に触れたように揺らぎ、冷え、そして沈黙した。 何かがいる。 その姿は、はっきりとは見えない。 けれど、リノアの肌感覚が先に察知した。 あれは、敵だ──「あの人たち、追われてる」 リノアの声が静かに漏れた。 確信に満ちたその言葉は霧の中に沈みながらも、エレナに届くように響いた。 歩みには一片の迷いもない。 霧の奥に逃げた二人を、まっすぐに捉えている。 剣を携えたその影たちが放つのは、人のものとは思えぬ、鋭利で冷たい気配。 定まった目的を背負いながら、霧の地を踏みしめている。 危機はもう目の前だ。 胸の鼓動が抗うように高鳴った。音よりも速く、心を震わせる。「逃げて! 早く!」 エレナの叫びに、霧の中の二人が反応した。 子どもの母親が一瞬だけ振り向く。 霧越しにリノアを見た、その瞳がわずかに揺れる。 何かを思い出したように── あるいは、確かめるように── それは忘れようとしても忘れられなかった、あの瞳だった。 まさか…… リノアは、その場に立ち尽くした。 胸の奥が焼けるように疼きながらも、足は動かず、言葉は喉の奥で凍りついたまま。 息をするのも忘れるほど──そのまなざしの余韻が、リノアの思考を支配している。 霧の向こうで揺れて消えていく影を、リノアは見つめることしかできなかった。 古い記憶の扉が静かに開いてゆく……。「リノア、行くよ!」 エレナが叫び、矢筒に手をかけて駆け出す。 その声に背中を押されるよ

  • 水鏡の星詠   ひと気なき傾斜の先に ⑤

     アリシアとセラは街の中心部へ向かった。 曲がりくねった路地を抜けると、光と音が入り混じる広場が広がっていた。 屋台の声、往来の足音、笑い声と警戒の気配──騒がしさの中に無数の思惑が渦巻いている。 ヴィクターの姿は、騒がしい広場のどこにも見当たらない。 だが、それは想定の範囲だ。一人になる場所も避けるが、露骨に目につく場所も避けたがる。 アリシアとセラは歩みを緩めながら周囲を観察した。 セラにはヴィクターの特徴を伝えてある。とは言っても、恐らく服装や髪型を変えているのだろうが…… まず向かったのは、広場に隣接する古書店の横にある小さな屋根のある通路だった。 視界の隅にありながら、誰も注目しない居場所の隙間のような空間がある。 しかし、ヴィクターの姿はそこにはなかった。 アリシアは雑踏の脇にひっそりと並ぶ休憩用のベンチの一つに視線を向ける。 空になった酒の瓶が一本、斜めに転がっているのが目についた。 銘柄自体は珍しいものではない。だが、その容器を見た瞬間、アリシアの胸の奥に微かな既視感が浮かんだ。 ヴィクターが村で好んで飲んでいた、あの酒と同じ匂いが立ちのぼっている。果実酒の匂い。ヴィクターは強いお酒を好まなかった。 アリシアは歩み寄り、ガラス瓶の周囲に残る靴跡を確認した。誰かがここに腰掛け、時間を潰していた形跡── ヴィクターは心が揺れたとき、必ず酒に逃げる癖があった。それは村で何度も見かけた光景だった。 何かを考えたいとき── 決断する場面で耐えきれなくなったとき── ヴィクターは誰にも知られず、静かな場所で一人になりたがった。 痕跡は声でも姿でもなく、こうした残された静けさの中にこそ浮かび上がるものだ。「ヴィクター、どこかでお酒を飲んでいるんじゃないかな」 アリシアが呟くと、セラが反応した。「お酒を飲む場所なら限られてる。アークセリアが認めた場所でしか、お酒を提供することができないようになってるの」「それって、この付近?」 アリシアが問い返す。「うん。以前はどこにでも店を出すことができたけど、街が整備された時に一カ所に集められたの」 二人は言葉少なに、往来の流れに身を任せるように歩を進めていく。 この喧騒のどこかにヴィクターが潜んでいる。 アリシアとセラは広場沿いに並ぶ店舗を、一軒ずつ目を配りながら歩を進め

  • 水鏡の星詠   ひと気なき傾斜の先に ④

     ヴィクターが身を潜める場所を突き止めたアリシアとセラは、お互いに顔を見合わせた。 言葉は交わされない。だが、その目の奥に浮かぶ光は次なる行動に移す意思を宿している。 埃の上に残された足跡。 周囲の様子を照らし合わせても、今この店の中にヴィクターが身を潜めているとは考えにくい。 おそらく、出かけている。「この後、どうするの? アリシア」 セラが小声でささやく。 足跡から、ここに誰かが出入りしているのは間違いない。 大きさも形も似通っており、店の前を何度も往復した痕跡が残っている。 歩幅には揺れがあり、時折、視線をずらすように動いた形跡も見受けられる。周辺に人がいないかを確かめてから入っていたのだろう。 今は誰の姿もない。しかし、ここで待つわけには……。見つかってしまえば、それだけで終わってしまう。 この地での調査も、これまで積み上げてきた計画も── 一つの綻びで、すべてが崩壊する。 沈黙の中、アリシアは小さく息を吐き、遠くを見つめた。 その眼差しは、この先にある変化の兆しを探し求めている。 ヴィクターの動向、ラヴィナの所在、そして揺らぎ始めたエクレシアの情勢── それらは互いに絡まりながら、少しずつ輪郭を浮かび上がらせている。「ひとまず、ここから離れよう」 そう言って、アリシアは埃の漂う空気を振り払うように歩みを進めた。「ヴィクターが単独で動いているなら、こっちから接触する手もあるけど、そうとは限らないからね。深入りするには、慎重すぎるくらいじゃないと。もし他に仲間がいたら、あっという間に取り囲まれてしまう」 セラは周囲を見渡しながら頷いた。 埃にまみれた痕跡と、足跡の交錯── それらは過去の記録であり、同時に未来への警告でもある。 二人は人気のない川沿いの路地を抜け、来た道を戻っていった。 足音は小さく、周囲の建物に吸われるように沈んでいく。 セラは無言のまま歩きながら、過去の記憶に指を伸ばしていた。 かつて、友人を守るために頼った情報屋── だがその男は、解決後に情報を他者へ売り渡し、信頼を踏みにじった。不利益を受けた友人が、その後、どうなったか──その痛みは、今も胸の奥に沈んでいる。 だからこそ、情報屋を全面的に信用することはできない。 あらゆる可能性を想定して動かなければ……「あの店が潜伏場所とは

  • 水鏡の星詠   密やかなる命の痕跡 ⑥

     リノアは土に刻まれた足跡を一つ一つ確かめながら、深い森の中を進んでいった。 枝葉が低く垂れ、身体を屈めなければ通れない細い道。その暗がりにも親子と見られる足跡が残されていた。 土を抉るように刻まれた足跡──これはゆったり歩いた足取りではない。何かに急かされるような、不穏な足取り。 リノアの視線が、ふと枝葉の隙間から差し込む光に引き寄せられた。 霧の奥で何かがほのかに煌めいている。 リノアは歩みを止めて、耳を澄ました。 水音が遠くでささやいている。 霧に滲むその響きは、地の奥を流れる記憶のように穏やかで儚い。 これは川の流れではない。もっと細くて優しい、柔らかな響きだ。木々の根を撫でるような優しい水の声── 近づくに連れて、リノアは煌めきが泉の水面に光が落ちて生まれたものだと気づいた。 水が揺れながら枝葉の間からこぼれた光を受け止めている。その淡い煌めきは森が呼吸しているかのように見える。 リノアとエレナは泉の縁に立ち、揺らめく反射を見つめた。 ひと息ついた空気の中で、エレナがそっと口を開く。「フェルミナ・アークは許可さえ取ることができれば入島できるみたいだけど、本来は誰も入れない禁足地のはず」 泉の穏やかさとは裏腹に、周囲の森はその存在を拒むような沈黙に包まれている。「森林保護活動をしている人たちなのかな」 リノアは泉の水面に目を落としながら言葉を紡いだ。 それならば人がいたとしても不思議ではない。「その可能性はあるけど、子どもがいたから違うんじゃないかな。こんな危険なところに連れてくるとは思えないし」 エレナの言葉をリノアは胸の奥で反芻した。 霧に包まれた禁足地──そこに子どもがいたという事実が世界の辻褄を音もなく崩していく。 ──彼らは一体、何者なのだろう。 ラヴィナの屋敷に住んでいる人たちだとしても、この場所に子どもが姿を現すのは、やはり不自然だ。 周囲には獣の気配が立ち込めている。 地を這う微かな音、小枝を踏みしめる乾いた響き── 木々の隙間から覗く瞳が、こちらをじっと監視しているようにも感じられる。 空を見上げれば、頭上を旋回する鳥の姿。フェルミナ・アークに上陸する前に襲い掛かってきた野鳥だろうか。 この地では、一瞬でも気を抜けば命を落とす危険さえある。 この環境を前にして、子どもを連れてくること

Higit pang Kabanata
Galugarin at basahin ang magagandang nobela
Libreng basahin ang magagandang nobela sa GoodNovel app. I-download ang mga librong gusto mo at basahin kahit saan at anumang oras.
Libreng basahin ang mga aklat sa app
I-scan ang code para mabasa sa App
DMCA.com Protection Status